やとのへびかぐら
矢戸の蛇神楽

県指定 民俗文化財 【指定年2023年】
分類/無形民俗文化財

解説

本神楽は、哲多町矢戸地区の町、宮の峠、只野の3集落に江戸時代宝暦年間(1751−1763)から伝わる式年(しきねん)神楽(かぐら)で、7年に一度奉納される。元は各集落の神殿屋敷に仮設神殿を設けて行われたが、現在は3地区世襲(せしゅう)の当屋や哲多公民館萬歳分館(夢ひろば萬歳)で行われている。前夜から翌朝まで備中神楽が奉納され、続いて蛇神楽が行われる。神楽終了後、地区内を全氏子が荒神社等を練り歩く「蛇押し」があり、最後は宮の峠本山荒神社の社殿に大蛇を巻きつけ、御戸が開かないようにする。翌日「三日の御祭」が行われ祈願成就となる。蛇神楽から3年目に「御戸開き神楽」が奉納され、荒神の託宣(たくせん)も行われる。

所有者:蛇神楽実行委員会
所在地:新見市哲多町矢戸
公開状況:行事にあわせて公開

県指定一覧に戻る

指定全体一覧に戻る