たけもとけじゅうたくしゅおく
竹本家住宅主屋

国登録有形文化財 【指定年2014年】
分類/建造物

解説

主屋は、木造2階建、桁行7間、梁間5間の入母屋造(いりもやづくり)で、明治30年(1897)頃の建築と伝わっている。外壁は白漆喰(しろしっくい)を基本として、部分的に赤、青、黒の色漆喰を用いて装飾しており、2階東面の南北の角には草花を模したような鏝絵をあしらっている。屋根の妻(つま)には懸魚(げぎょ)が取り付けられ、土間の入り口には強く湾曲した松梁が用いられている。内部の座敷や広間の天井が高く「神楽天井」というもので、備中神楽が奉納していたと伝わっている。また板の間には石組の囲炉裏が保存されている。竹本家は、屋号を「下大前」といい、江戸時代から千屋で、農林業と千屋牛の売買や畜産、養蚕などで財をなしたとされている。

所有者:個人
所在地:新見市千屋実
公開状況:外観公開

登録文化財一覧に戻る

指定全体一覧に戻る